- HOME >
- 宮嶋僚
宮嶋僚
北海道の道南で小さな会社を経営する兼業個人投資家です。投資をこれから始める人のために分かりやすくそして役に立つサイト運営を心がけています。 どうぞよろしくお願いします。
2022/12/23 ETF
さて、前回は投資家に人気の上、安定間のある投資対象である債券に特化した「債券型ETF」について見ていきました。 こちらもCHECK 今回は、金やエネルギー、農産物など商品(現物資産)への投資を行う「コ ...
2022/12/13 ETF
前回、業種別に特化したETFである「セクターETF」から「米国セクターETF」や「グローバルセクターETF」について見てきました。 こちらもCHECK さて、今回は、そもそもの投資対象が株式ではなく債 ...
2022/11/16 ETF
米国やグローバルの株式銘柄は、業種を11のセクターに分類しています。 11のセクターの詳細は、以下のようになります。 セクター 業種 時価総額TOP5 生活必需品 食料・飲料・タバコ個人用品非耐久家庭 ...
2022/11/3 ETF
手軽に購入できる「投資信託」は、投資を始めたばかりの方に向いた金融商品として人気があります。 一方、同じ「投資信託」でも証券取引所に上場している「ETF(Exchange Traded Funds)」 ...
2022/10/31
大人気漫画、三田紀房氏の「インベスターZ」からいろいろ学びたいシリーズの「その5」です。 こちらもCHECK さて、今回は5巻です。まさかのタイムスリップ発生でしたね。 インベスターZ(5)【電子書籍 ...
2022/10/29 ETF
「ETF」は株式市場に上場している投資信託になります。 一般的な投資信託と比較してみると、売買時、そして保有時には手数料に違いがあります。 ここでは、「国内ETF」、「海外ETF」、「投資信託」のそれ ...
2022/10/21 仕組債
銀行や証券会社で口座を作成すると、不定期に「仕組債」や「仕組預金」の案内が来たりしませんか? この「仕組」と名の付く金融商品を見てみると、金利が結構高めで気になってしまった方もいるかもしれません。 し ...
2022/10/22
大人気漫画、三田紀房氏の「インベスターZ」からいろいろ学びたいシリーズの「その4」です。 こちらもCHECK さて、今回は4巻です。まさかのあの人が登場しましたね。 インベスターZ(4)【電子書籍】[ ...
2022/10/15
投資を始めたばかりの人だと、本屋さんの経済書コーナーに並ぶたくさんの本やインターネットで経済・企業ニュースに関するサイトや動画などをチェックする方もいらっしゃるでしょう。 専門用語で分かりづらいものか ...
2022/10/11 貸株
前回、「現物取引」で国内株式を保有している場合に、株を貸し出して金利を得る「貸株金利」について取り上げてみました。 こちらもCHECK 株取引には、「現物取引」の他に「信用取引」という方法もあります。 ...